mama-32

子どもを初めて保育園に入園させようと考えている方は、保育園料が高いことにびっくりするかもしれませんね。

毎月の保育園料が5万円を超える家庭もざらにあります。こんなに保育園料が高いと入園もためらってしまいますよね。
では保育園料はなにで決まるのでしょう。節約する方法はあるのでしょうか。

保育園料はどうやって決まるの?

実は保育園料は一律価格ではありません。子どもの年齢と、世帯の所得税額で決まってきます。
一般的に0歳から2歳までの乳幼児の保育園料は高いのですが、3歳を超えるとぐんと安くなります。

また、世帯の所得税額によっても保育園料は変化します。納税額の少ない世帯(つまり収入が少ない世帯)は保育園料が安く、納税額の多い世帯(収入が多い世帯)は保育園料が高いのです。

こどもの年齢と税額で一人ひとりに保育園料が設定されていくので、同じクラスの子ども同士でも同じ額とは限らないのです。

保育園料が高い!兄弟が生まれたらどうすればいいの?

保育園料がこんなに高いと二人目が生まれても入園させられないわ…、と思っている方も多いでしょう。

自治体によって異なりますが、二人目以降が同時に保育園にいる場合の保育園料には、支援策がよくあります。

たとえば、横浜市の保育園料をみてみましょう。
一般サラリーマン家庭で所得税額が210,000円の場合、1人目の保育園料は23,900円、2人目は13,900円、3人目以降は0円となっています。(全員が3歳以上の場合)

3人合わせて5万を切るのなら、保育園料はずいぶんと高いものではなくなりました。働くママにとっては嬉しい支援策ですよね。

また、年末調整でさまざまな控除手続きをきちんと行っておくと、保育園料の基本になる納税額が抑えられます。
納税額のランクが下がれば保育園料も下がりますから、高いと悩んでいる方は忘れずに手続しておきましょうね。

6歳までの幼児教育で学力が決まる

6歳までの幼児教育がその後の学力を決めることをご存知ですか?

ノーベル賞受賞ヘックマンの研究により、6歳の時点ですでに学力差があり、その後も差は縮まらず、将来の進路・年収に差がでることが判明しています。



子どもを賢くする幼児教室リスト

1位 平均IQ140のベビーパーク



あの七田チャイルドより良いと評判!

家庭保育園と七田のよいとこ取りのカリキュラムで、賢い子供を育てたい親が通わせるNo.1教室。

WEBから申し込むと、通常レッスンが無料で体験できます。



2位 キッズアカデミー



3歳以上が通う地頭を賢くする教室。

WEBからだと、無料で通常のレッスンが体験可能!



3位 月刊ポピー



月980円で、無駄な付録がなく、教科書に沿った内容で小学校の先取りができます。