通わせている(いた)保育園幼稚園を教えてください。
名前:北須磨幼稚園
住所:兵庫県神戸市須磨区友が丘3丁目107
電話番号:078-792-0612
サイト:http://www2.kitasuma.ed.jp/~kitasuma/
北須磨幼稚園を選んだ理由を教えてください。
「あそぶ」ということを大事に考えている点に惹かれました。
我が子は早生まれで、歩くのも言葉も同級生よりもゆっくりだったので、勉強というよりも子どもらしく遊んで過ごす中で興味あることを見つけて欲しいと思ったので、のびのびしている北須磨幼稚園に決めました。
北須磨幼稚園の毎月の保育料を教えてください。
保育料19,000円、給食代5,000円
北須磨幼稚園での英語教育の内容を教えてください。
ネイティブスピーカーの有無:無
英語を教える頻度:無
内容:無
お家ではどのように英語に触れさせていましたか?
お風呂にアルファベットの紙を貼ったり、言葉の知育のおもちゃに付属されていたアルファベットのシートで遊ばせたり、ベネッセさんの子ども用の英語教育のDVD(体験版)を見せていました。
子どもが興味をもつようだったら、実際に英語を自宅か教室に通わせようと考えましたが、今のところ本人は望んでいない様子です。
北須磨幼稚園の口コミをお聞かせ下さい。
現在、子どもを通わせている北須磨幼稚園には未就園児も遊べる「支援センター」が併設されており、入園前の1年間はよく親子で遊びに行きました。
歯磨き講座や高齢者の施設に訪問したり、親子クッキングがあったり、夏祭りやクリスマス会、おもちつきなど季節に合ったイベントを沢山催していただけました。
何よりも2ヶ月に1回ほどパパっこクラブと言うパパと子どもが参加するイベントがあり、一緒に運動したり手遊びしたりと普段の以上の子どもとの触れ合いの時間を作ってくださいました。また、旦那も幼稚園を知ることができる良い機会でした。
先生方の対応もよく、のびのびと育っている子どもたちを見て、ここに入園させたいなと思い始めました。
実際に入園してみると想像以上に子どもには合っていたようで、自分たちで野菜の種を植えて収穫して調理して食べたり、年中半袖短パンで強い体づくりをしていただけたり、大人でも少し距離がある場所まで歩かせてもらえたり、年長年中年少の縦割りクラスの日を設けていただけたりと、家族だけではできない経験を沢山できることが良かったです。
また、他の幼稚園に比べて保育料が安いにも関わらずお弁当は月1回程度で助かっています。朝や夕方の延長保育や長期休暇中の保育もあるので、何かあった時に預けられる点も心強いです。
何よりも子どもが楽しそうに通い、お友達と触れてケンカして協調性や思いやりを学び、色々な話をしてくれることが嬉しいです。
6歳までの幼児教育で学力が決まる
6歳までの幼児教育がその後の学力を決めることをご存知ですか?ノーベル賞受賞ヘックマンの研究により、6歳の時点ですでに学力差があり、その後も差は縮まらず、将来の進路・年収に差がでることが判明しています。

子どもを賢くする幼児教室リスト
1位 平均IQ140のベビーパーク
あの七田チャイルドより良いと評判!
家庭保育園と七田のよいとこ取りのカリキュラムで、賢い子供を育てたい親が通わせるNo.1教室。
WEBから申し込むと、通常レッスンが無料で体験できます。
2位 キッズアカデミー
3歳以上が通う地頭を賢くする教室。
WEBからだと、無料で通常のレッスンが体験可能!
3位 月刊ポピー

月980円で、無駄な付録がなく、教科書に沿った内容で小学校の先取りができます。