通わせている(いた)保育園幼稚園を教えてください。
名前:夏見台幼稚園
住所:千葉県船橋市夏見台2-16-1
電話番号:047-429-7231
サイト:http://www.treponte.jp/
夏見台幼稚園を選んだ理由を教えてください。
カリキュラムがしっかりしている。
保育園のように長時間預けられ、共働きで自分で通わせられなくても、授業として、外国人の英語の先生によるレッスンやスポーツクラブでのスイミング指導、等課外授業がしっかりしていること。
夏見台幼稚園の毎月の保育料を教えてください。
67000円
夏見台幼稚園での英語教育の内容を教えてください。
ネイティブスピーカーの有無:あり
英語を教える頻度:週に2回程度
内容:リズム&筆記
お家ではどのように英語に触れさせていましたか?
英語教材のビデオをみせることとリズム遊びとして英語の歌を聞かせていました。
小さいころから、日本語以外の言語を聞かせていたおかげか英語に抵抗がなく、小学生になった今では、授業中に積極的に「Iknow」といって積極的に答えているようです。
夏見台幼稚園の口コミをお聞かせ下さい。
この幼稚園に通わせられたということ、本当に良かったと思ってます。
なぜ良かったかというと、
私自身共働きでした。
そのため、長時間通わせる必要がありました。
習い事等通わせるのは無理だと思ってました。
ですが、もともとの授業のカリキュラムとして組み込まれていること、
英語も専属の海外の先生に教えていただいたり、スイミングスクールと提携して通わせてくれたり…
教育にかんしても整っていたのが、まず入園を決めたポイントでした。
また、園に小児科が併設されているため、すぐに病院へつれていってもらえること。
急に呼び出されることがないこと、働くお母さんにはとてもありがたい環境でした。
そして【異年齢児保育】としてほかの幼稚園とは違い、同じクラスに年少さん~年長さんのクラス編成となっており。
年少さんの時には、年長さんにお世話になり、自分が年長さんになったときには自分が下の子たちの面倒をみるという流れが自然に身に付き、
入園したてのころは、まだまだ頼りなかった娘も卒園のころにはしっかりしたおねぇさんになり、優しさもたくさん学べました。
園もできたばかりでとてもきれいで、広く、周りに山や畑も併設されており、なかなか自宅ではさせてあげられない、
泥んこあそびや様々な山遊び、畑でのいもや野菜作り等なかなかできない体験もたくさん経験させていただきました。
6歳までの幼児教育で学力が決まる
6歳までの幼児教育がその後の学力を決めることをご存知ですか?ノーベル賞受賞ヘックマンの研究により、6歳の時点ですでに学力差があり、その後も差は縮まらず、将来の進路・年収に差がでることが判明しています。

子どもを賢くする幼児教室リスト
1位 平均IQ140のベビーパーク
あの七田チャイルドより良いと評判!
家庭保育園と七田のよいとこ取りのカリキュラムで、賢い子供を育てたい親が通わせるNo.1教室。
WEBから申し込むと、通常レッスンが無料で体験できます。
2位 キッズアカデミー
3歳以上が通う地頭を賢くする教室。
WEBからだと、無料で通常のレッスンが体験可能!
3位 月刊ポピー

月980円で、無駄な付録がなく、教科書に沿った内容で小学校の先取りができます。