通わせている保育園幼稚園を教えてください。
名前:リトルガーデンおゆみ野校
住所:千葉県千葉市緑区おゆみ野南2丁目12−1
電話番号:043-292-6014
サイト:http://www.littlegarden-inter.com/ja/oyumino/
リトルガーデンおゆみ野校を選んだ理由を教えてください。
自宅から一番近い幼保一体型のインターナショナルスクールです。
共働きの上、両親等は遠方の為に保育園に預ける必要があったのですが、認可保育園のカリキュラムに不足を感じたことがきっかけで、この園に入園しました。
子どもたちは10時から14時まではインターナショナル幼稚園として過ごし、それ以外の時間(8時から10時までと14時から18時まで)は保育園として過ごしています。
しかし、保育園の時間帯でも外国人講師が1名は常駐していて、カリキュラムも体操や音楽など毎日異なるワークをしてくれます。一日ずっと幼稚園並みの学びを提供してくれるのでこの園を選びました。
リトルガーデンおゆみ野校の毎月の保育料を教えてください。
在籍クラス(年齢)や利用体系(月極保育、インターナショナルスクール、インターナショナルスクール幼保一体)で異なり、さらに千葉市の保育助成対象園なので就労の有無でも保育料は異なりますが、価格はすべてホームページに記載されています。
我が家は、助成金対象でインターナショナルスクール幼保一体に週5日預けていますので、保育料が68,000円と施設料及び教材費の4,000円の合計72,000円が必ずかかります。
リトルガーデンおゆみ野校での英語教育の内容を教えてください。
ネイティブスピーカーの有無:インターナショナルスクール及び幼保一体は同じクラスで10時から14時までは過ごし、その間のクラスには外国人講師(担任として同じ人)が必ず1名が入ります。
英語を教える頻度:10時から14時までは外国人講師、日本人保育士全ての会話が英語のみです。それ以外の時間でも、外国人講師との会話は英語のみです。
内容:生活に関すること、意思疎通、感情表現、を英語で行えるように生活しています。年齢が上がるにつれ、小学校受験にも対応できる英語を学んでいきます。
お家ではどのように英語に触れさせていましたか?
6ヶ月くらいから、1日の内で1~2時間は英語に触れる時間を作ってきました。
そのため1歳過ぎたことにはアルファベットは読めるように、1歳半で1~10は英語で数えられるようになっています。2歳2ヶ月からこどもチャレンジEnglish、2歳4カ月からDWEのCDを毎日数回かけるようにしています。そして2歳7カ月でリトルガーデンに入園しています。
英語も重要ですが、それ以外の学びや経験も大切にしているので、園以外で過ごす時間で英語に触れるのは、平日で1時間程度、休日で3時間程度にしてます。使用しているのは、DWEのCDをかけながらその歌詞の本を読んだり、こどもチャレンジEnglishの教材を使うのみです。
多くを使わず、限られたもので確実に習得する方法を我が家では選んでいます。
リトルガーデンおゆみ野校の口コミをお聞かせ下さい。
小学校受験の為に通う保育施設ではありませんが、教育に熱心な保護者が多かったり、両親またはどちらかの親が外国人だという子供が多く通っています。
さらに幼稚園のみの利用の方と幼保一体の利用の方がいるため、送り迎え等で保護者が一斉に会うこともなく、保護者同士のつながりは一般的な幼稚園ほど強くありません。
そのため、全体的に保護者の問題(苦情等)や子供たちの暴力などがなく、子供も保護者も比較的穏やかに過ごせる園だと感じています。
また、カリキュラムも豊富で様々な学びに出会えるため、子供の知識は広がるように思います。
ある一部を伸ばしたい場合は個人的にレッスンに通えばいいので、保育施設の学びとしては十分だと感じています。園庭は小さいですが、歩いて1,2分程度の近くに公園が数か所有るので運動面での不満を感じたこともなく、バスでも運動公園的なところに行くこともよくあります。
だた、一般的な幼稚園で経験するピアニカはこの園では使用していません。音楽で学ぶのは歌やダンスが中心ですので、楽器を弾く等は小学校入学前に別で経験させる必要があるかと思います。
価格面でも、外国人講師が常勤しているインターナショナルスクールとしては良心的な価格だと感じています。一般的な幼稚園に在籍し、週に一回1時間の外国人講師の英語教室に通えば、ゆうにこの園のインターナショナルスクールの月額料金に達すると思います。これを考えたら、総合的にこの園に入園してよかったと感じています。
6歳までの幼児教育で学力が決まる
6歳までの幼児教育がその後の学力を決めることをご存知ですか?ノーベル賞受賞ヘックマンの研究により、6歳の時点ですでに学力差があり、その後も差は縮まらず、将来の進路・年収に差がでることが判明しています。

子どもを賢くする幼児教室リスト
1位 平均IQ140のベビーパーク
あの七田チャイルドより良いと評判!
家庭保育園と七田のよいとこ取りのカリキュラムで、賢い子供を育てたい親が通わせるNo.1教室。
WEBから申し込むと、通常レッスンが無料で体験できます。
2位 キッズアカデミー
3歳以上が通う地頭を賢くする教室。
WEBからだと、無料で通常のレッスンが体験可能!
3位 月刊ポピー

月980円で、無駄な付録がなく、教科書に沿った内容で小学校の先取りができます。