名前:保育園こどものくに
住所:大阪市東淀川区豊新4-6-17
電話番号:06-6329-3849
サイト:http://www.kodomonokunihoikuen.com
保育園こどものくにを選んだ理由を教えてください。
1番家から近く、保育園でリトミック、英語、習字硬筆にも取り組んでいて教育に熱心だったため。
時間外でピアノのレッスンを希望者にしてもらえるのも魅力的でした。(ほかにヴァイオリン、英語のレッスンもあります)
また、周りの先輩ママからも保育園の評判もよく、きちんと教育してもらえそうだったので、選びました。
保育園こどものくにの毎月の保育料を教えてください。
収入により違います。英語、リトミック、硬筆、習字を含む絵本代なのど雑費として月に4000円保育料と別に納めています。
保育園こどものくにでの英語教育の内容を教えてください。
ネイティブスピーカーの有無:有
英語を教える頻度:年中、年長児に週に1度
内容:英語でのやりとり、ゲームや塗り絵などのワークを取り入れているようです。
お家ではどのように英語に触れさせていましたか?
別段触れていませんでしたが園で習うようになり、会話の中で青はブルーや妹をシスターと教えてくれたり自然に話すようになりました。
街中で外人の方をみかけるとハローと話しかけたり英語で聞いて話そうとしている姿をみてビックリしました。
保育園こどものくにの口コミをお聞かせ下さい。
評判通りとても熱心に教育をしてもらえる園です
先生方も仲が良く、息子が通って4年の間に辞められた先生は2名のみで、その先生方も理由も明確で直接挨拶に来てくれたので、とても安心して預けられます。
園長先生と副園長先生はご夫婦ですが保育に入られたら、延長の際も遊んでくれたりと熱心な先生で子どもからも人気です。
縦割りではなく、年齢ごとの保育です。各学年1クラスので、年々、こどもたちが増えていく形です。こどもたちもずっと一緒なので仲良くなっていき、年度が変わっても不安になる事があまりありません。
保護者が何かすることはほとんどなく、先生方が頑張ってくれるので働く親としてはとても助かります。
1歳児の後半からリトミックが始まります。
2歳児で簡単な合奏ができるようになります。4歳児から英語、硬筆、習字が始まります。
ひらがなも自然に読み書きしてもらえるので助かります。
また、預かり内で希望者に別途料金は必要ですが、ピアノ、ヴァイオリン、英語の先生が外部からきてくれます。
お迎えに行くとレッスンを終えてくれるので
習い事をしたいけれど、と思っている働いている親には休日が潰れることなく習えるので助かります。
服は自由ですが、帽子、上着のみの制服、スモックが夏冬とあり服が汚れないのでありがたいです。カバンも園指定でありますが、高価なものでなく、1度購入したらそのまま卒園まで使えます。(制服、帽子、スモックは汚れやサイズアウトで購入が必要な場合もあります)
今建て直しをしているので、2018年度の春頃には新園舎になります。
6歳までの幼児教育で学力が決まる
6歳までの幼児教育がその後の学力を決めることをご存知ですか?ノーベル賞受賞ヘックマンの研究により、6歳の時点ですでに学力差があり、その後も差は縮まらず、将来の進路・年収に差がでることが判明しています。

子どもを賢くする幼児教室リスト
1位 平均IQ140のベビーパーク
あの七田チャイルドより良いと評判!
家庭保育園と七田のよいとこ取りのカリキュラムで、賢い子供を育てたい親が通わせるNo.1教室。
WEBから申し込むと、通常レッスンが無料で体験できます。
2位 キッズアカデミー
3歳以上が通う地頭を賢くする教室。
WEBからだと、無料で通常のレッスンが体験可能!
3位 月刊ポピー

月980円で、無駄な付録がなく、教科書に沿った内容で小学校の先取りができます。