通わせている(いた)保育園幼稚園を教えてください。
名前:藤井寺市立第1保育所
住所:藤井寺市北岡一丁目
電話番号:072-939-7108
サイト:http://www.city.fujiidera.lg.jp/shisetsuannaibasu/kyoikubunka/1389748839574.html
藤井寺市立第1保育所を選んだ理由を教えてください。
職場に行く道中にあり、家からも近く施設もすごく綺麗で明るくて、近所にある保育園のなかでまだ新しく子供を安心して預けれると思います。小さい子と大き子の園庭も別れていて小さい子も安心して外遊びができると思ったので、ここにしました。
藤井寺市立第1保育所の毎月の保育料を教えてください。
収入によって変動します。
3歳からまた変わります。
藤井寺市立第1保育所での英語教育の内容を教えてください。
ネイティブスピーカーの有無:なし。
英語を教える頻度:2〜3?
内容:abcとか簡単な単語。
お家ではどのように英語に触れさせていましたか?
ほとんど触れる事はないです。おもちゃとかこどもチャレンジの英語体験のDVDをみたりするぐらいであまり触れる事はなかったです。後、子どもが興味を示してこれはなにとか聞かれたら親が答える程度しかなかったです。
藤井寺市立第1保育所の口コミをお聞かせ下さい。
英語は、本格的にはしてないです。市立なのでそういった英才教育はなかったと思います。ひらがなやカタカナ、ちょっとした英語?の単語を家で子どもは言ってました。
ABCぐらいは教えてくれるみたいですが、それ以上を求める方は本格的に英語の教育をしている保育所をおすすめします。
市立なので保育料とかは安かったです。そのかわり収入によるので高収入の方はあんまり安くないと思います。先生方も優しく子どもと楽しく遊んでくれて、保育所に行くのが楽しみで仕方なかったみたいです。
季節ごとのイベントもあり、みんな楽しくイベントにも参加してました。クッキングもあり、うどんを作ったりクッキーを作ったりとみんなと楽しく作って食べてました。
5歳児は先生のお手伝いをして、係を決めて色んな事をしたりして、ちびっこ先生やちびっこ鬼さんをしたりしてました。
下の子のお手本になってかっこいいお兄ちゃんやお姉ちゃんになろうと頑張ってました。
遠足も下の子と一緒にいったりして大きい子が一生懸命下の子たちをひっぱっていてました。
わたしは、この保育所に子どもがいけてよかったなっと思ってます。
勉強は、そこまでないのですが、保育所の間にいっぱい楽しいことをしていっぱい遊んで色んなことを教えてもらって子どもが楽しく過ごせたことが本当によかったと思ってます。
勉強も大事なんですが…嫌がったてたりないてぐずることもなく楽しく行ってくれるのが1番だなっと思います。
6歳までの幼児教育で学力が決まる
6歳までの幼児教育がその後の学力を決めることをご存知ですか?ノーベル賞受賞ヘックマンの研究により、6歳の時点ですでに学力差があり、その後も差は縮まらず、将来の進路・年収に差がでることが判明しています。

子どもを賢くする幼児教室リスト
1位 平均IQ140のベビーパーク
あの七田チャイルドより良いと評判!
家庭保育園と七田のよいとこ取りのカリキュラムで、賢い子供を育てたい親が通わせるNo.1教室。
WEBから申し込むと、通常レッスンが無料で体験できます。
2位 キッズアカデミー
3歳以上が通う地頭を賢くする教室。
WEBからだと、無料で通常のレッスンが体験可能!
3位 月刊ポピー

月980円で、無駄な付録がなく、教科書に沿った内容で小学校の先取りができます。