通わせている(いた)保育園幼稚園を教えてください。
名前:学校法人對馬学園 諏訪幼稚園
住所:神奈川県川崎市高津区諏訪2-16-18
電話番号:044-833-6765
サイト:http://www.suwa-youchien.ed.jp/
諏訪幼稚園を選んだ理由を教えてください。
自宅から一番近い幼稚園で、近所ではこの幼稚園に通っている子が半数以上でした。徒歩圏内なのでバス代もかからないことも理由のひとつです。そして制服もかわいいです。
のびのび系ではありませんが、落ち着きのない子供だったので少し厳しいくらいがちょうどいいかと思って入園させました。
諏訪幼稚園の毎月の保育料を教えてください。
当時・・・年少:32000円 年中・年長:30000円(給食費別途 月3000円)
現在・・・年少:36000円 年中・年長:34000円(いずれも給食費込み)
諏訪幼稚園での英語教育の内容を教えてください。
ネイティブスピーカーの有無:有
英語を教える頻度:週1回
内容:簡単な日常会話をみんなで復唱して覚えたり、絵を見せてクイズ形式で子供たちに答えさせたり、英語の歌を歌ったりします。
お家ではどのように英語に触れさせていましたか?
英語はあまり力を入れていませんでした。習い事もさせたことはありません。自宅教材のサンプルDVDを見せて、一緒に歌ったり踊ったりした程度です。
現在小学2年で、毎月とっている自宅教材に英語も入ってきたのですが、国語と算数をこなすのいっぱいで、ほとんど手をつけていません。ただ学校でも定期的(月単位?)にネイティブの先生による授業があります。
諏訪幼稚園の口コミをお聞かせ下さい。
私立幼稚園なのである程度は仕方のないことかも知れませんが、幼稚園の方針に従っていただくことが大前提で、園長が絶対的な信念を持っている感じです。
園長も先生方ももちろん優しく接してくださいますし、手厚いのですが、園のカラーが色濃く出ている幼稚園のように思います。
胸を張って小学校へ行けるように導いてくださいます。ただそれが、園児にとっては少し窮屈に感じるのかも知れません。
ですがこれから先、規律を守ることは永遠に続きますので、小さいうちから各家庭以外で身につけることができるのはいいことかも知れません。
園が保護者にあれこれ言うのはもちろん理由があるからです。
例えば、降園後は道草せずまっすぐ家に帰りましょう。途中に公園があっても遊ばず一旦帰宅して、私服に着替えてから遊びに行きましょう。
…これは、小学校へ入学し子供だけで登下校する際に、まっすぐ帰るものと思わせる為だそうです。
園庭もそんなに広くないし、外遊びも少なめなので、幼稚園帰りは毎日のように公園へ行っていた記憶があります。もちろん着替えてから。
やんちゃな男の子にはあまり向かない幼稚園かも知れませんが、女の子には人気だと思います。
私立小学校へ受験する子も数名ですがいました。
年に何度かお父さんデーがあって、お父さん先生と一緒に遊ぶ日がありました。平日可能なお父さんが一人につき年1回程度参加します。1回につき数名ずつ参加します。
お母さんは割合い色々な行事に参加しますが、お父さんとの触れ合いもまた、子供たちは楽しそうでした。
自分のお父さんなら尚の事ですが、お友達のお父さんでも大喜びしていました。
園のホールでは入りきらないからなのか、生活発表会(お遊戯会)は、近くのホールを借り切って開かれます。
大きな舞台で緊張しながら頑張る子供たちが微笑ましく、また感動します。
多少は窮屈感はあるものの、子供を責任をもってしっかり預かってもらえるので、親は安心できます。
子供同士のトラブルがあっても、先生方がしっかり見て下さり対応してくれます。叱るべきときは叱ってくださいます。
そういう理由で次男もこの幼稚園に入れる予定でおります。
6歳までの幼児教育で学力が決まる
6歳までの幼児教育がその後の学力を決めることをご存知ですか?ノーベル賞受賞ヘックマンの研究により、6歳の時点ですでに学力差があり、その後も差は縮まらず、将来の進路・年収に差がでることが判明しています。

子どもを賢くする幼児教室リスト
1位 平均IQ140のベビーパーク
あの七田チャイルドより良いと評判!
家庭保育園と七田のよいとこ取りのカリキュラムで、賢い子供を育てたい親が通わせるNo.1教室。
WEBから申し込むと、通常レッスンが無料で体験できます。
2位 キッズアカデミー
3歳以上が通う地頭を賢くする教室。
WEBからだと、無料で通常のレッスンが体験可能!
3位 月刊ポピー

月980円で、無駄な付録がなく、教科書に沿った内容で小学校の先取りができます。