通わせている(いた)保育園幼稚園を教えてください。
名前:ふしこ幼稚園
住所:
札幌市東区本町1条5丁目1-15
電話番号:011-781-1691
サイト:http://www.fushikoyouchien.com/smart/
ふしこ幼稚園を選んだ理由を教えてください。
家から徒歩で通える距離にあり、未就学の頃に子どもが園庭を覗いて行ってみたいと口にしていたことが一つの理由です。
また昔からある幼稚園で、そこに通っていた友人も多く馴染みのある幼稚園でもあったこともあり選びました。
ふしこ幼稚園の毎月の保育料を教えてください。
バスを利用して2万500円。
ふしこ幼稚園での英語教育の内容を教えてください。
ネイティブスピーカーの有無:無
英語を教える頻度:無
内容:ありません
5. お家ではどのように英語に触れさせていましたか?
教育テレビの英語番組をみせたり、ワーキングホリデーの経験がある友人も多いのでそういった友人を招いて子どもと触れあいながら英語に触れさせてみたりしました。簡単な挨拶くらいであれば日常でも英語を使ってみたり、アルファベットの書き取りをしてみました。
ふしこ幼稚園の口コミをお聞かせ下さい。
幼稚園の園舎自体は昔懐かしい作りになっていますが、綺麗に掃除されていて新しくはないですが清潔感があります。
行事も多すぎず、少なすぎずといった感じで春は親子遠足や運動会。夏は水遊びや盆踊り。
秋は教育発表会、冬は円全体でのお買い物ごっこなどがあります。参観日は年に2回あります。
個人懇談も2回あり、普段の様子などを丁寧に教えてくれます。
また、運動会での年長さんの鼓笛隊やクラス対抗リレーはとても見応えもあり学年関係なく歓声が上がります。
他には、ふしこフェスティバルといってバザーもありクラス毎に父母が協力してお店を出します。
子どもたちはゲーム遊びやおもちゃ屋さんで好きなものを買い物したりと楽しみにしているようです。
子どもたちは春から秋まで園庭を駆け回り、夏は屋上のプールで水遊び。冬は園庭の雪山で雪遊びと元気に活動しています。
園外活動にも出かけ、公園遊びや水遊び、雪遊びにでかけます。
親同士の交流を図るため、茶話会も年に数回あり同じクラスの親同士コミュニケーションを図ることもできるので、初めて園に通う親でも新しいコミュニケーションの輪が作りやすい環境ではないかと思います。
また、毎年クラス替えがあり子どもだけでなく、保護者もその度に友人が増えていくのではないでしょうか。
6歳までの幼児教育で学力が決まる
6歳までの幼児教育がその後の学力を決めることをご存知ですか?ノーベル賞受賞ヘックマンの研究により、6歳の時点ですでに学力差があり、その後も差は縮まらず、将来の進路・年収に差がでることが判明しています。

子どもを賢くする幼児教室リスト
1位 平均IQ140のベビーパーク
あの七田チャイルドより良いと評判!
家庭保育園と七田のよいとこ取りのカリキュラムで、賢い子供を育てたい親が通わせるNo.1教室。
WEBから申し込むと、通常レッスンが無料で体験できます。
2位 キッズアカデミー
3歳以上が通う地頭を賢くする教室。
WEBからだと、無料で通常のレッスンが体験可能!
3位 月刊ポピー

月980円で、無駄な付録がなく、教科書に沿った内容で小学校の先取りができます。